FAQ

未経験でも大丈夫ですか?

大丈夫です。
建築現場に入った事がない方がたくさんおられます。その為、仕事場の雰囲気や実際の仕事内容や1日の流れがイメージできない職種だと思います。

まずは応募する前に仕事内容について『気になっている事』『不安点』など相談に乗りますので、お電話、メール、お問合せから気軽にご質問下さい。

そして、次は建築現場で活躍している社員の補修技術を見学してみて下さい。

『建材補修』という仕事を知るところから就職活動を進めて行くと、実際に建築現場で自分が働くイメージが作りやすいと思います。

見学はいつでも受け付けております。

現場状況を見て見学予定を組みますので、お問合せをお待ちしております。

選考の流れはどのようになりますか?

まずはホームページよりエントリーをおこなってください。(もしくはハローワークの弊社求人ページからお申込み下さい)
その後、書類(履歴書)選考をおこない、次に面接をします。

オンライン面接に対応していますか?
対応しています。
どのようなキャリアプランを描くことができますか?

入社後3年程で技術指導をする立場になり、

適正を見ながらですが、4~5年で管理職(マネジメント職・マネージャー)としても活躍していただきます。

現場の補修業務以外にも配車業務(誰がどこの現場を担当するかを決定する)や受注、監督との現場調整、後進の育成等、幅広い業務を担当し、スキルアップが可能です。

幅広い技術と知識そして経営を学んだ後に、ご自身の出身地で新たに『補修屋』として独立される方もいます。

どのような人がこの仕事に向いていますか?

手を動かすのが好きな人

細かい仕事が得意な人

同じ事の繰り返しを気持ちを切らさずにできる人
1人で黙々と作業をしたい人
丁寧な仕事をしたい人
建築やインテリアに興味がある人

研究熱心な人

柔軟な考え方ができる人
特に、創意工夫することに楽しさを見出せる人に向いています。

勤務地はどこですか?

決まった勤務場所はありません。

その都度依頼された建築現場で仕事をします(主に富山県内)。
毎日現場が変わるので、行く先々の美味しいお店の食事を楽しみにしている社員もいます。

会社へ出社してから現場へ出発するのですか?

基本は自宅から直接現場へ向かう『直行直帰』勤務です。
必要以上に通勤時間をかけなくて済むメリットがあります。

社員同士の交流や意見交換する場はありますか?
法人設立が2019年で、現在進行形で社員同士が意見を出し合って会社を作っています。
ミーティングや個人面談、食事会等で社内交流があるので、現場は別々でも一体感があります。

CONTACT お問い合せ

KOKIの採用に関する各種お問い合せは、電話またはお問い合せフォームより気軽にご連絡ください。