最後の砦となる
やりがいと喜びがある

KOKI RECRUITING

MESSAGE 代表メッセージ

皆さんは「建材補修」という仕事をご存知ですか?

はじめましてKOKI(コウキ)株式会社 代表取締役の鳥本幸一です。
当社は一戸建て・アパート等の建築現場で建築材料の傷の補修を行う「建材補修」専門の会社です。

READ MORE

PERSONALITY 求める人材像

KOKIで技術と経験、そして信頼を重ねる。

「建材補修」の仕事は、専門的な知識と技術が必要な仕事です。
KOKIでは、こんな人と共に働きたいと考えています。

READ MORE

WORKS 仕事を知る

KOKIで働く。

建材補修のしごと、職人は何をしているのか?
KOKIで働く社員の1日をご紹介します。

READ MORE

INTERVIEW 社員インタビュー

「なぜKOKIで働こうと思ったのか?」
「建材補修の仕事を実際にしてみて・・・?」
KOKIで働く先輩社員に聞きました。

VIEW MORE

リクルート-インタビュートップ

JOB LIST 募集要項

採用職種 新築住宅の補修リペアスタッフ
雇用形態

契約社員

正社員登用制度  あり

正社員登用の実績  2021年 2名 入社6カ月 筆記試験、実技試験、面接で正社員登用

雇用期間

雇用期間の定め  あり 1年

契約更新の可能性  あり

契約更新の条件  勤務態度、業務遂行能力、適性等に問題が無く、就業規則とルールブックに照らし合わせて弊社の社員としてふさわしいと判断した時

試用期間

試用期間  あり 1ヶ月

試用期間中の労働条件  同条件

募集人数 2名
仕事内容

ハウスメーカーから依頼された建物の木部、サッシ、ステンレス等の傷を補修する仕事です。
・木部、サッシ、床の交換や表層張り替え
・ステンレスの溶接、研磨による補修

・現場業務に付随する事務業務、営業業務

・その他、事務所内の材料道具管理業務、事務所清掃等の維持管理業務

具体的な補修業務の流れ(木部の補修)

  1. パテを使って埋めて成形
  2. 木目を書いて色柄を復元
  3. 艶を合わせて完成
入社後3ヶ月間は先輩に同行して仕事の流れや技術を学びます。
応募資格

普通自動車運転免許  必須

勤務時間

1年単位の変形労働時間制 弊社年間カレンダーによる

①9:00~18:15(休憩時間 75分)

②9:00~17:45(休憩時間 75分)

③9:00~17:00(休憩時間 60分)

④9:00~16:30(休憩時間 60分)

⑤9:00~14:30(休憩時間 30分)
時間外労働  あり 月平均 15時間

36協定における特別条項  あり

特別な事情・期間等  突発的な受注、大規模な納期変更、クレーム対応の際に、年6回以内、1ヶ月60時間、1年間612時間まで延長できる。

勤務地 ハウスメーカーから依頼を受けた現場での仕事です。毎日違う建設場所(富山県内が基本)に直行直帰します。
年間休日 100日
休日休暇 日・祝日・その他会社がカレンダーで定めた日
GW、夏季休暇、年末年始休暇
有給消化率 90%以上
給与 185,600円~348,000円
各種技能手当 1,000円~10,000円
交通費支給 (上限無し)
締め日・支払日 月末締め  翌月25日支払い
昇給 あり
賞与 会社業績により有り  年2回
福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、商工会議所の傷害保険(きららか共済)、社用車使用可
退職金制度※正社員のみ、制服貸与、材料道具貸与、育児休業実績あり
エントリー方法 下記フォームより、エントリー後、面接(1回)
代表からのメッセージ はじめまして。代表の鳥本と申します。

【建材補修】とは建築業界では『補修屋さん』と親しみを込めて呼
ばれる職業で、細かい作業や物づくりが好きな方は、特に向いてい
る仕事です。図画工作得意な方、その能力を建築業界で活かしませ
んか?

補修で1番求められるのは『見ても触っても違和感を感じさせない
事』です。それには傷をどう補修するか道筋を立てる[組み立て力
]補修の材料や色を選ぶ[判断力]丁寧な作業をやり抜く[集中力
]が必要です。
中途半端な好奇心で挑戦しても技術を習得することは難しいでしょ
う。
まずは補修の話を聞きに会社へ見学にお越しください。
最初は難しく感じることもあるかもしれませんが、そこでくじけず
向上心を持って課題に取り組む人に向いている仕事です。
レベルの高い仕事を任される分、やりがいをたくさん感じる事がで
きます。
プライベートの時間を大切にしながら、仕事で思う存分活躍する姿
を期待しています!

CONTACT お問い合せ

KOKIの採用に関する各種お問い合せは、電話またはお問い合せフォームより気軽にご連絡ください。